Process
Process
Process
家づくりの流れ
無料相談
メールやFAXなどでも、ご質問お伺いしています。
まずは事務所にお越しいただいて、私どもの設計に対する考え方や姿勢、実施例、スケジュール、設計料など、総合的に判断していただいて、建て主の方が望まれているタイプの設計者か、ご判断いただければと思います。
そのほか、敷地の様子やご要望など、ざっくばらんにお話できると、より私どもの考え方をご理解いただけるかもしれません。
私どもの家づくりに対する考えを気に入っていただけたら、設計監理契約を結びます。
設計監理料は、基準に規模や構造など、条件により異なります。
現地調査
現地見学のほか、敷地測量図、法規制などの与条件などを確認させていただくことが必要です。
方位や風の流れ、隣家、木、電柱、上下水道など、敷地周辺の環境などを入念に調査します。
これを整理して、ご要望と合わせ、設計に反映させていきます。
役所調査
容積率や建蔽率などの基本的なことから、条例に至るまで、すべての法規を確認します。
プレゼンテーション
これはあくまで提案の提案で、その第一歩です。
この案をもとに、より具体的に建て主の方々のご要望に触れ、様々な問題を解決していくのが家づくりです。予算や規模も含め、ひとつひとつ丁寧に検討していくことが大切です。
基本設計
プランニングや各仕上材、設備、建物の構造、規模といった基本的なことを決めていきます。
実施設計
工事業者に見積りを出すための図面を作成致します。
期間は規模、構造により違います。
図渡し
工事業者に見積りのための図渡しを行います。
私どもに適切で、信頼できる工事業者に依頼いたします。
工事請負契約
私ども立会いのもと、工事業者と建て主の方で、工事請負契約を結びます。
設計監理
工事が設計図書に基づいて、適正に行われているか、監理致します。
着工から竣工、引渡しまで行います。
アフター・メンテナンスについても、引き続き行っていきます。
© SHINYOU Constraction Co.,Ltd.